レアC-1 [航空祭]
岐阜基地 飛行開発実験団のC-1 FTBだ Σ(・□・;) 入間の空域で見るのは初めてです
銀の実験機 群青凍る空に (`・д・´)/
-15℃の最強寒気団、東京の空はこんなです
Gemini200 1/200 C-1 航空自衛隊 第402飛行隊 入間基地
- 出版社/メーカー: ガリバー
- メディア: おもちゃ&ホビー
1/300 航空自衛隊輸送機 C-1 第2輸送航空隊 創立50周年記念塗装バージョン
- 出版社/メーカー: MOコーポレーション
- メディア: おもちゃ&ホビー
日本の航空機コレクション 【3-C.C-1 航空自衛隊50周年記念塗装(美保)】(単品)
- 出版社/メーカー: エフトイズコンフェクト
- メディア: おもちゃ&ホビー
航空自衛隊T-4/C-1/E-767 (イカロスMOOK―自衛隊の名機シリーズ)
- 作者:
- 出版社/メーカー: イカロス出版
- 発売日: 2005/03
- メディア: ムック
羽根をバタバタさせずに飛ぶのはカッコイイと思います。
滑空こそ気流を掴んだものたちのなせるワザ。
でも音を立てすぎるのは野暮ですがね。
by tommy88 (2018-01-25 07:37)
俳句も素晴らしいけど写真の幅も広いですね(^^)
確かに「花鳥風月人獣虫魚陸海空」と書かれていますね(*^_^*)
by 坂の上の蜘蛛 (2018-01-25 08:57)
おおお!
by miyappp (2018-01-25 08:58)
tommy88さん こんにちは (^_^)
う〜ん、飛行の洗練度という点で、飛行機は鳥に全然敵わないと思うのですが (^◇^;)
茂った枝をすり抜けられる飛行機なんて無いですよ。
by ak1-buc (2018-01-26 00:38)
坂の上の蜘蛛さん こんにちは (^_^)
このお題は入れたい要素が多すぎて、17音に納まらず、悩んだ挙句、何の遊びも無いただの俳句になってしまいました (^^ゞ
「入間」を入れる間が取れなかった (T▽T)
実は、ミリタリーは銀塩時代から追いかけている、むしろ本業?でして。
機材的にも、コスト的にも、銀塩時代は野鳥なんてとてもとても。
by ak1-buc (2018-01-26 00:48)
miyapppさん こんにちは (^_^)
PCのモニタで見るまで、「ピカピカした何だか分からない機体」でした ( ̄▽ ̄;)
by ak1-buc (2018-01-26 00:52)