ポジションライトが絶滅 [自転車]
2代に渡って愛用してきた CATEYEのSL-LD200-F。壊れて交換しようとしたら製造終了してました (T_T)

しょ〜がないんでamzonで探したら、今やソーラー/自動点灯のライトってこれしか無いようで。
素性のよくわからない中華ライト。しかも納品に3週間ほど ( ̄▽ ̄;) ま、止むを得ん。
色々加工してフロントバッグにセット

結果、使えてます。耐久性とか分かりませんが。
ただ、薄暮時の点灯タイミングが東京感覚だとちょっと遅い。ので、受光部覆い製作中

無邪気に割込み [野鳥]
水場争い。シジュウカラが占有権を主張するも、メジロは無邪気にすり寄って


そして2対1。こうなるとシジュウカラは譲ります


スズメには突つかれますが、これも2対1で (^皿^)


年末調整です [基地]
タイミング失って出しそびれてたネタを (^^ゞ
今年の入間航空祭を最後に退役したC-1 029機(オニクちゃん)の晴れ姿。横田友好祭にて


12月のシジュウカラ [野鳥]

まだこんな虫も獲れるし、柿もあります (´ー`)


ということでカラスも [野鳥]
ガツガツ来ませんね。これだけ餌が豊富だと他の鳥を追い払おうともしません

高速滑空形態 [野鳥]
翼を畳んで空気抵抗を最小化。高度は失うが、速度低下は最小化される訳で。音速にも耐えられる飛形 ^^;

そしてまた羽ばたいて高度・速度を回復

やっぱり食べてる [公園]
カワラヒワがつつくノグルミの実。およそ食べられるモノじゃないと思うんですが


よ〜く見ると、トゲトゲの根元に小さなタネみたいなものがありますかね?

野ネズミだなぁ [動物]
このところ庭に出没してたヤツ、どうもアカネズミぽい?

となると鳥獣保護法の対象ですな (^_^;) 勝手に駆除してはいけませんとのこと。ネコに期待


ただの巡回みたいですが、隣の空き家が解体されてこっちに来るようになったのかな ( ̄▽ ̄;)ウヌ

ツルウメモドキ祭り2 [野鳥]
当然ヒヨドリやメジロも来ます。しかし、こんなもの腹の足しになるのか?



ジャパ・ヴィン [番外編]
ガリが出るようになってからはメンテできず、ずっと放置してた不憫な 79年Greco SV800。
近所に良心的な中古楽器店があるのを知って、手放すことにしました。
そしたら、ビックリするような査定 ^^; そんな高価なら次のユーザーも大事にしてくれるでしょう。
しかしGrecoがねぇ〜〜 と、反断捨離派のオッサンは感慨にふけるのでした

公園バードフィーディング [野鳥]
公園でもシジュウカラに餌台を作ってやる季節になりました



去る年 [日常]
庭に来てたジョウビタキは、クリスマスを境に来なくなりました。
コムラサキの実を食べ尽くして、新しい餌場開拓に旅立ったようです (^_^)/~

野ネズミも来なくなりました。(マーカーに置いたドングリがそのまま残るようになり)
もっと待遇の良いテリトリーを開拓したか、それともネコに‥‥ ( ̄▽ ̄;)

本年はこれで終わります。ご愛顧くださった皆様ありがとうございました。
2022年は、なんか無茶苦茶な年だったように思います。
世界各地で激しい異状気象、日本でも猛暑、長雨、豪雪。木の実はならず、冬鳥は来ない。
さらに、あわや第三次世界大戦。(「気候異状が戦争につながる」という説もあったような)
ウクライナの戦況を追って、(時差の関係で)ず〜っと寝不足の日々が続いてます (´Д`;)
ともあれ、新年が皆様にとって佳い年となるようお祈り申し上げます <(_ _)>
新年は、多分1週間くらい休みます (^^ゞ