ヤマボウシ始め [野鳥]
ヤマボウシの実を突つくメジロとシジュウカラ

この木は多少葉も散って、時々鳥の姿が垣間見られるようになりました

山法師 メジロを里に呼ぶ実り ㄟ( ・◇・ )ㄏ
暑いなりに季節は進んでるようで、シオンが咲いてますねぇ

タヌキ鳥 [野鳥]
カオグロガビチョウ(特定外来種)。本家ガビチョウに比べれば慎ましく暮らしてるようです

巣立ち雛(左)と親鳥(右)みたいでした。随分遅い巣立ちだなぁ

虫捕りや タヌキみたいな外来鳥 ┃_・。)

元気にやってるようです [野鳥]

当歳のカワセミ猛暑しか知らず (;´▽`A``
水場の猛暑異変 [野鳥]
東京は夕立も無くカラカラ猛暑続き。となると、野鳥用の水場なんですが

アシナガバチも来る (^◇^;) ネコも来る (^◇^;) でも、この天候じゃ来るなとも言えませんしね


鳥・猫・蜂 水場で交差する日照り ┐('〜`;)┌
生まれて初めての猛暑日 [野鳥]

ハァハァハァと、新米シジュウカラ(二番子)にはちょっとキツかったみたいです (^◇^;)


猛暑日は黄色クチバシ開けっ放し(^m^)
二番子連れてきた [野鳥]
庭の常連シジュウカラの二番子みたいです。2羽かなぁ?

通常の巣立ち雛より少し成長してる印象。天候や猫の徘徊で巣立ちを遅らせた可能性がありますかね?


シジュウカラ一段落 二番子巣立つ (´ヘ`;)~゚
ひなオナガちゃん [野鳥]
20羽くらいの群れでしたけど、オナガって群れで子育てするのかな?


とにかく木が邪魔。見えないし暗いし

ひなオナガ見せない気だな 夏木立 (´ε`;)
3兄弟に見えますが、実のところ木立が邪魔で全然確認できてません (´Д`;)

雨に歩けば [野鳥]
何かしら出会うもんで、カルガモ親子

「雨で川が増水するから全員上がるように」とか指示を出したみたいですが

親の言うこと聞かない子も1羽 —— というあるある ( ̄▽ ̄;)

カルガモのイヤイヤ期の子 後を追い へ( *・口・)ノ
美食オナガ [野鳥]
あれっ? オナガって花なんか食べるんだっけ? 他の鳥はスルーしてるけど


ひとカケラ花びらを味見してみたら、甘酸っぱくてまるでフルーツ ( ̄~ ̄ ) なるほどね

オナガ発 トロピカル味初夏の花 (´・_・`)
カイツブリも子育て中 [野鳥]
カイツブリの雛が巣から出てきました。今年は3羽か。オオタカに気を付けるんだよ〜 ヽ(´ー`)




鳰の子をむしろ護るか梅雨豪雨 (´・_・`)
一家勢揃いの夕べ。残念ながら今年も「おんぶ」は見逃しました ヾ(_ _。)

